2019年01月17日(木)
スマフォ等の傾きに応じてコンテンツに反射効果を付与するスクリプト・「Shiny」
Shiny
Shinyはスマフォ等の傾きに応じてコンテンツに反射効果を付与するスクリプトです。モバイルデバイスで加速度センサーの値を取得し、コンテンツにリフレクションエフェクトを付与する、というもの。上gifはデスクトップブラウザのシミュレーターで動かしたものになりますが、動きに合わせて光沢が付与されているのが確認できると思います。ライブラリは非依存で、単体で動作します。ライセンスは明記無いので利用の際は開発者にお問い合わせ下さい。Shiny
- Post by かちびと.net
- PR:WPデザインギャラリー
- tableの列ごとに任意のキーワードでフィルタリングできる軽量jQueryプラグイン・Multifilter
- canvasを使って地下鉄の路線図のようなグラフィックを描けるjQueryプラグイン・Subway Map Visualization
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『スマフォ等の傾きに応じてコンテンツに反射効果を付与するスクリプト・「Shiny」』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・jQuery・youtube・動�について書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads