2019年01月21日(月)
Facebook広告のコンバージョン数、誤解されやすい3つのポイントとは? | アユダンテ スタッフコラム特選記事
![]()
ライター:高瀬 順希
Facebook広告の管理画面で見ると成果が良いのに、Google AnalyticsやAdobe Analyticsで見ると数値がぜんぜん合わない・・・なぜ?という方は多くいらっしゃいます。
当記事ではFacebook広告のコンバージョン数で誤解しやすい3つのポイントをご紹介。Facebook広告に慣れている方であれば知っている内容も多いかもしれませんが、最近、実施された重要なアップデート情報も含めて解説します。慣れている方も復習がてら読んでみてください。
【誤解しやすいポイント1】ビュースルーコンバージョンとクリックスルーコンバージョンが合算して表示される 【誤解しやすいポイント2】総コンバージョン数が表示されている 【誤解しやすいポイント3】クロスデバイスのコンバージョンが含まれている 仮想ECサイトでFacebook広告を配信したケ...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『Facebook広告のコンバージョン数、誤解されやすい3つのポイントとは? | アユダンテ スタッフコラム特選記事』についてまとめています。
この記事は特にAndroid・SEO・facebook・Google・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads