2019年01月24日(木)
Adjust、ボットの検知機能を活用してアドフラウドを強化、サイバーセキュリティーAI企業「Unbotify」の買収を発表
モバイル計測とアドフラウド防止のAdjustは、サイバーセキュリティや人工知能の開発を専門としたスタートアップ企業Unbotify((アンポッティファイ)の買収において1月23日、最終契約を締結した、と同日発表した。Unbotifyはテルアビブを拠点にした同テクノロジースタートアップ企業で、デジタル上でのアドフラウド行為を防ぎ、Webサイトやモバイルアプリ内での人間の行動パターンを分析するソリューションを開発した。
デジタル業界はアドフラウド問題に直面している。広告主や企業ブランドは2025年までに、アドフラウドが原因でおよそ500憶ドルの損失をこうむるとされる。特に大きな問題を引き起こす不正タイプはボットによる不正で、ボットによるアドフラウド行為は長期間見逃される傾向にあり、多大な量の不正トラフィックを生み出す。
Unbotifyの検知テクノロジーでは、機械学習とディープラーニングを使って、デバイスの向きやタッチイベント、圧力感知などのデバイス上の行動データから抽出した特徴を分析してボットを検知する。マーケターは人間による真のトラフィックとボットによる不正アクティビティを把握でき、アプリパブリッシャーは、人からなるオーディエンスのエンゲージメントのみを受け入れることができる。
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV電通、米のマーケティングテクノロジー会社「アモビー社」とブランド・インテリジェンス分析を活用したサービス開発で協業
NEXT ›![]()
機械的な工業デザインや幾何学模様をモチーフにしたPhotoshopブラシ素材20選 無料ダウンロード
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『Adjust、ボットの検知機能を活用してアドフラウドを強化、サイバーセキュリティーAI企業「Unbotify」の買収を発表』についてまとめています。
この記事は特にSEO・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。