2019年02月6日(水)
国内企業が提供するシェアが高いグループウェアはどれ?選ばれる理由は?
グループウェアの導入を検討する中で、日本製という安心感から、国内企業が提供しているサービスを利用したいと考える方も多いでしょう。
また、信頼しやすいという点で、シェアの高さに注目される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、国内企業の提供するグループウェアの中でもシェアが高いものをピックアップし、その特長や選ばれている理由、機能、価格に分けて詳しく紹介します。
グループウェアって何?
グループウェアとは、組織内でのスケジュールやタスクなどの共有、コミュニケーションを円滑にするためのシステムです。
搭載されている機能はグループウェアによって異なりますが、主な機能としてスケジュールやタスク管理、ワークフロー、メッセージ機能などが挙げられます。
スムーズな情報共有やコミュニケーションを実現するこれらの機能を活用することで業務が効率化でき、ひいては企業全体の生産性向上につながります。また、グループウェアの導入形態は、社内のサーバーでシステムを構築・運用するオンプレミス型と、社外のサーバーと インターネット を利用するクラウド型に分かれています。
近年、自社でサーバーを準備し...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV
[ユーザー投稿] 【グーグル社員登壇】Google 広告 活用セミナー at 虎ノ門ヒルズ 2月25日(月)開催
NEXT ›

CSS Nite Shift12フォローアップ(5)関口 浩之さん(ソフトバンク・テクノロジー)、鷹野 雅弘さん(スイッチ)
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『国内企業が提供するシェアが高いグループウェアはどれ?選ばれる理由は?』についてまとめています。
この記事は特にアイコン・スマートフォン・サーバ・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。