2019年02月7日(木)
position: sticky;の仕組みや実際の使い方が分かると便利!仕様から実装方法までをやさしく解説
position: sticky;とは、ヘッダやナビゲーション、サイドバーなど指定した要素をスクロールした際にぴたっと指定した位置に貼り付ける(スティッキー)便利なプロパティです。
position: sticky;の基礎知識、機能の仕組み、そして実際にどのようなコードで機能し、機能しないのか、便利な使い方などを紹介します。
![]()
CSS Position Sticky - How It Really Works!
by Elad Shechter下記は各ポイントを意訳したものです。
※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。はじめに
CSSのpotion: sticky;は多くのブラウザにサポートされるようになりましたが、あまり多くの制作者に使用されていません。その理由は2つ考えられます。
<...
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV

シャレオツなページめくり効果のデモ「Page Flip Layout」
NEXT ›
[ユーザー投稿] 【無料 3/6(水)開催】やさしく学ぶ「BtoBウェブ担当者のためのGoogle アナリティクス活用戦略」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『position: sticky;の仕組みや実際の使い方が分かると便利!仕様から実装方法までをやさしく解説』についてまとめています。
この記事は特にSEO・safariについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads