2019年02月14日(木)
SMNが動画広告「Logicad Video Ads」でKaizen Platformと協業して新メニュー開始
ソニーグループで広告配信サービスのソネット・メディア・ネットワークス(SMN)は、同社の広告配信最適化プラットフォーム「Logicad(ロジカド)」の動画広告「Logicad Video Ads(ロジカドビデオアド)」で、ウェブサービス改善ツール事業のKaizen Platformと協業した、と2月13日発表した。新たなメニューを同日始めた。
新メニューは、人工知能(AI)を活用した精度の高いターゲティング、セグメントの作成、分析データを基にする最適な動画広告制作物の制作を一括提供する。SMNは対象商品に沿ったセグメントの作成を手掛け、動画広告制作物に関してはKaizen Platformが展開する動画広告パフォーマンス改善ツール「Kaizen Ad」と連携する。
Kaizen Adとの連携で目的、ターゲット、配信プラットフォームに応じた最適な動画広告制作物を低コスト・短納期で制作。Logicad Video Adsが接続する各種動画広告在庫から幅広いユーザーに向けて配信し、アプローチできる。セグメントは、ウェブ行動履歴による興味・関心やテレビ視聴者データなどに基づいて作成する。
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティ...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV
ECサイト成功のカギはCRM?ロイヤルカスタマーを増やして売上を120%アップさせた藤巻百貨店に聞く
NEXT ›
Adjustがアドフラウド対策の新たな認証法「クリック認証」発表、世界基準として推奨
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『SMNが動画広告「Logicad Video Ads」でKaizen Platformと協業して新メニュー開始』についてまとめています。
この記事は特にSEO・動画・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads