2019年05月2日(木)
Webサイトでの効果的な写真の使い方 画像を使う上で守るべき5つの基本的なルール
画像は、デザイナーがユーザーとのコミュニケーションに使用するビジュアルランゲージの1つです。 画像でストーリーを語ったり、複雑な考えを伝えたり、テキストを添付して詳細を提示したりできます。
アプリのビジュアルコンテンツを作成または選択するプロセスには、時間がかかりますが、この作業を単純化できるトリックとツールがいくつかあるのです。
1. 内容に合った画像を使用する
デザイン内の各画像は、明確に機能的な目的を果たすべきです
純粋に装飾だけの画像をは避ける
純粋に装飾のみの画像が、良い役割を果たすことはめったにありません。多くの場合、訪問者は単にそれらを無視するか、場合によっては、圧倒されて気が散ることすらあります。
たとえば、企業ウェブサイトでは、抽象的な建物の写真をデザインに使用することが多いです。 そこに至る考え方は単純です。訪問者に現代企業のイメージを与えるということです。 残念なことに、そのような写真はウェブサイトを訪れる人には貴重な情報を全く与えません。
![]()
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREVエンゲージメント率が高い動画ジャンルは? 株式会社ジャストシステムによる動画コンテンツに関する調査結果
NEXT ›CSSだけでチェックボックスにチェックしたらテキストに打ち消し線してチェックした数も表示する
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『Webサイトでの効果的な写真の使い方 画像を使う上で守るべき5つの基本的なルール』についてまとめています。
この記事は特にフォント・写真・UX・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。