2019年05月3日(金)
textareaなどでTwemojiを手軽に選択できるようにするスクリプト・「Twemoji-Picker」
Twemoji-Picker
Twemoji-PickerはTwitterがOSSとして公開している絵文字プロジェクト、Twemojiを手軽に選択できるようにするスクリプトです。jQueryに依存します。上サンプルのように、簡単に選択、投稿できるようにする、というもの。使い方も簡単で、jQueryと本スクリプトを読み込んでtextareaやinput要素など投稿できるようにしたい要素を指定するだけです。ちょっとした微調整用のオプションも少し用意されているので基本的に導入するにあたりこちらで行う作業はほとんどなさそうです。楽でいいですね。ライセンスはMIT。
Twemoji-Picker
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

ワードプレスプラグインを使いこなせ!無料で便利なプラグインを駆使してWordPressを自分好みにカスタマイズ
NEXT ›

ビジネスチャットツールのおすすめ13選!情報共有を円滑にして、業務負担を減らそう
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『textareaなどでTwemojiを手軽に選択できるようにするスクリプト・「Twemoji-Picker」』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・jQuery・twitterについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads