2019年05月5日(日)
Illustratorブラシツールの基本的な使い方 手書きのスケッチからゾンビのイラストを描く方法!
Illustratorで何かを描きたいけどいいアイデアが浮かばない・・・そんな時はこれを見てください。ソフトの設定から文書の作成まで、ハイクオリティなものを制作する方法が紹介されています。初心者でも簡単に始めることが出来ますよ。
説明文を細かく読めば、きっと素晴らしい作品が誕生するでしょう。こちらに書かれていることは、WindowsやAdobe Illustrator CCのバージョン2017でも再現出来ます。違うバージョンのIllustratorをお使いの方でも、基本的な作業は変わらないのでご安心ください。
ステップ1―スケッチ
ある意味これが難しい作業かもしれません。スケッチが苦手な方も多いとは思いますが、ある程度練習をすればうまく出来るようになります。紙とペンを持って、想像力を働かせましょう。このスケッチ自体をイラストにすることも出来ますが、もしデジタルでイラストレーションを作成したい場合は、これを原画として作業を進めます。
![]()
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV

【Fintechアプリ開発者必見!】いまFintechに求められるUI/UXデザインのヒント5選
NEXT ›

プロトタイピングツールのFigmaで使えるBootstrap 4用のUIキット・「Figma Bootstrap 4 GUI Components」
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『Illustratorブラシツールの基本的な使い方 手書きのスケッチからゾンビのイラストを描く方法!』についてまとめています。
この記事は特にイラスト・Illustrator・Windowsについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。