2019年05月5日(日)
プロトタイピングツールのFigmaで使えるBootstrap 4用のUIキット・「Figma Bootstrap 4 GUI Components」
Figma Bootstrap 4 GUI Components
Figma Bootstrap 4 GUI ComponentsはプロトタイピングツールのFigmaで使えるBootstrap 4用のUIコンポーネント集です。話題のFigma用のUIキットでBootstrap 4となっています。コンポーネントは概ね用意されている印象でした。明確なライセンス明記はありませんが個人でも商用でも無償で利用可能だそうです。Figma Bootstrap 4 GUI Components
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

Illustratorブラシツールの基本的な使い方 手書きのスケッチからゾンビのイラストを描く方法!
NEXT ›

退職代行サービス徹底比較!口コミや評判から見るおすすめのサービスはコレ!
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『プロトタイピングツールのFigmaで使えるBootstrap 4用のUIキット・「Figma Bootstrap 4 GUI Components」』についてまとめています。
この記事は特にbootstrapについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。