2019年06月16日(日)
日本語化もされている、クロスプラットフォームに対応したオープンソースの動画編集ソフト・「OpenShot Video Editor」
OpenShot Video Editor
OpenShot Video Editorはクロスプラットフォーム対応の、OSSな動画編集デスクトップアプリです。機能も豊富でUIも割とわかりやすい印象でした。これでOSSとは恐れ入ります。主な機能は、トリミングやスライス、アニメーションエフェクト、制限無しのレイヤー、動画エフェクト(背景を消したり明るさを調整したり等)、スローモーションやタイムエフェクトなどなど。
使ってみた
DLして動作テストしてみました。既に日本語化(100%ではないです。翻訳の進捗状況はこ...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『日本語化もされている、クロスプラットフォームに対応したオープンソースの動画編集ソフト・「OpenShot Video Editor」』についてまとめています。
この記事は特にアニメーション・youtube・動画・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。