2019年05月15日(水)
CROとSEO。あなたが今すぐ取り組むべきは、どちらか?
かたやコンバージョン、かたや検索エンジン。対象は違えど、最適化が目的であることは共通しています。
しかし、CROとSEOはそれぞれがマイナスの影響を与えてしまうといった考え方も散見されます。過去においてはそういった状況が生まれていたかもしれませんが、現在はそれぞれが補い合う(むしろ高め合う)といった関係性のほうが正しいと感じています。特にSEOは「Search Experience Optimization」であるという認識も浸透し、ユーザーに目を向ける施策と考えるべきでしょう。
今回はCROとSEOの関係性を改めて考えさせられる記事を紹介します。
※CRO=コンバージョン率最適化
※SEO=検索エンジン最適化※今回の記事は、14,000文字弱と非常に長いものとなっておりますので、ぜひまとまった時間のある時に読んでいただければと思います。
検索意図に沿わない記事をGoogleはどのように評価するか
Webサイトへのトラフィックが急増した際の喜びは驚くべきものだ。
その理由は、ソーシャルメディアで拡散されているからかもしれないし、検索エンジンからのトラフィック...
author:
SEO Japan
2002年に誕生した株式会社アイオイクスが運営する日本初のSEO情報サイト
‹ PREV

Supershipホールディングス、業界初となる放送事業者によるデジタル動画広告配信事業を行う合弁会社を設立
NEXT ›

イラストや同人誌に使えるデザイン素材が盛りだくさん!20万円分の素材が、驚異の98%オフで3,200円です
関連記事
Ads
2002年に誕生した株式会社アイオイクスが運営する日本初のSEO情報サイトSEO Japanの記事『CROとSEO。あなたが今すぐ取り組むべきは、どちらか?』についてまとめています。
この記事は特にフォント・SEO・UX・WordPress・Google・youtube・ドメイン・動画・LINE・LP・iOS・Webサービス・ライティングについて書かれており、 SEO対策のカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSEO Japanで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSEO Japanの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads