2019年07月10日(水)
Google DriveやSlack、Trello、Dropbpxなどのドキュメントやファイル、タスクなどを横断検索できるブラウザ拡張・「Agille」
Agille
AgilleはGoogle DriveやSlack、Trello、Dropbpxなどのドキュメントやファイル、タスクなどを横断検索できるChromeエクステンションです。
各アプリを認証すればひとまとめに横断検索できる、というもの。ワークスペースは職種によってはどうしても複数に散らばらざるを得ないケースもあると思いますが、都度そのアプリにアクセスして探し物をするのは手間ですし非合理でストレスですよね。
以前、DropboxやSlack、G Suite、Evernoteなどで管理しているドキュメントをひとまとめにできるFYIというアプリをご紹介したのですが、Agilleの方がやや利便性は高い印象です。
AgilleはどのWebページにいようとAlt+Z、Alt+kなどのショートカットでその場にgilleをポップアップ表示させてドキュメント等を探せます。この点も個人的には有難い機能でした。
...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

商用利用もOK、高解像度のテクスチャ・背景がたくさん!総額35万円分の素材が3,200円で購入できる特大セール
NEXT ›

仮に政治家がクズだとして、果たして本当にクズだからという理由で投票しないでいるとどうなるのか
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『Google DriveやSlack、Trello、Dropbpxなどのドキュメントやファイル、タスクなどを横断検索できるブラウザ拡張・「Agille」』についてまとめています。
この記事は特にGoogle・Chrome・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads