2019年08月9日(金)
CSSで背景を作る。backgroundプロパティの使い方を解説
ホーム ページ 制作を行う際、必要になるのが背景の設定です。背景は面積が広い分、全体の印象を大きく左右する重要な役割を果たします。背景の設定には CSS を使うことが多いのですが、背景を設定することは決して難しい作業ではありません。背景に好きな色をつけたり、画像を配置することも簡単です。今回は CSS を使った背景の設定方法をご説明します。
背景の指定について
背景を指定するには、backgroundというプロパティを使います。backgroundを使うと、背景色の指定や背景画像の設置ができます。しかも、複雑な設定をすることなく、背景画像を設置位置やサイズなど細かな調整を行い、理想のデザインを構築できるのがメリットです。backgroundでよく使うプロパティを覚えて、思った通りのデザインができるようになると楽しくなります。
背景に画像を指定する方法
背景に画像を設置するには、background-imageというプロパティを使います。サーバーにアップロードし...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『CSSで背景を作る。backgroundプロパティの使い方を解説』についてまとめています。
この記事は特にサーバについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads