2019年08月25日(日)
【デザイナー必見】UX、UI、IA、IxD:4つの紛らわしいデジタル設計用語の定義
以前は「デザイン」と言えば、グラフィックデザインのことした。しかし今日では、デジタルの世界はますます複雑になり、新しい仕事のポジションもたくさん出てきています。このためデザイン業界を知らない、または始めたばかりの人々は混乱してしまいます。ここでは4つの異なるデザインの主な形式について簡単に説明します。
UXデザイン
ユーザーエクスペリエンスデザイン
![]()
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV![]()
おしゃれなシェルフのおすすめ14選。北欧デザインからかわいい木製シェルフまで
NEXT ›![]()
BootstrapベースでVueやReact、jQuery、Angularなど様々なライブラリに対応可能の、大量のコンポーネントを含んだダッシュボード/管理画面テンプレート・「Airframe」
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『【デザイナー必見】UX、UI、IA、IxD:4つの紛らわしいデジタル設計用語の定義』についてまとめています。
この記事は特にアニメーション・アイコン・Photoshop・UX・モックアップ・Illustrator・Google・Fireworks・UI・Webサービス・アプリについて書かれており、 Webデザインのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。