2019年09月9日(月)
Blockstackを使ったGithubやGitLab等の分散型代替アプリ・「GitHuman」
GitHuman
GitHumanはBlockstackを使ったGithubやGitLab等の分散型代替ツールです。IPFSとIPLDを使ってgitリポジトリをホストするそうです。リポジトリリンクは誰とでも可能で、Blockstackアカウントでログインすれば、リポジトリの詳細データが暗号化され、お馴染みのgaiaで保存できるみたいです。
UIがまだ手が付けられてない感じですが機能は最低限有している印象ですぐにで使えそうでした。
Ads新しいリポジトリを作る流れは、まずIPFSの為にGo及びgo-ipfs、git-remote-ipldをインストールしてgit pluginをセットアップ
$ git clone https://github.com/ipfs/go-ipfs.git $ cd go-ipfs $ make build_...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

UIデザイン用に最適化されたおすすめのフリーフォント!小さいサイズでもくっきり綺麗で、読みやすい -Inter
NEXT ›

Microsoft Azureとは?導入メリットや学習法まで徹底解説
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『Blockstackを使ったGithubやGitLab等の分散型代替アプリ・「GitHuman」』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・Google・twitterについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads