2020年03月6日(金)
エシカルデザインをどのように実践すべきか(後編)
この記事は前編と後編に分かれています。
エシカルデザインの定義やその重要性についての前編はこちら。
エシカルデザインをどのように実践すべきか(前編)エシカルデザインをどのように日常で実践するか
ここで、倫理をデザインプロセスに構造的に統合するにはどうすればよいのか、という疑問にたどり着きます。日常的に下すデザインの決定が、きちんとユーザビリティやアクセシビリティに優れたプロダクトとして落とし込まれているのか、どのように確信できるのでしょう? 人々のプライバシーや企業、集中の度合いは守られているでしょうか? また、社会と自然界の双方に利益をもたらしていますか?
いまの時点で私が考えるベストプラクティスと、私が所属するMirabeau社での最近のプロジェクトで、それをどのように適用したかを紹介したいと思います。このプロジェクトの目標は、電気シェーバー工場の従業員たちに、生産材料のリアルタイムな在庫の見通しを提供するWebアプリケーションを構築することでした。
組織のミッションと価値につなげる
デザインを企業のミッションと価値に結びつけることで、戦略的に且つ倫理的にデザインの技術を使うことができます。企業がそのミッションを本当の意味で追求できるのかを試し、それを成し遂げるためにサポートす...
author:
UX MILK
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。
関連記事
Ads
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。UX MILKの記事『エシカルデザインをどのように実践すべきか(後編)』についてまとめています。
この記事は特にUX・Instagram・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のUX MILKで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとUX MILKの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads