2020年04月22日(水)
Googleの無料スライドテンプレート15選
使用するスライドによって、プレゼンテーションが成功するか、見ている人を退屈させて興味を失わせて終わるかなど結果が大きく違ってきます。
ただし、スライドをゼロから作成するのは時間がかかるため、時間を節約するために既成のテンプレートを使用することができます。
ここでは、Googleスライドに最適なテンプレートを収集したので、クラウドでプレゼンテーションをデザインして、他の人と共有したりチームメンバーと共同で作業できます。
これらのテンプレートを使用すると、簡単にスライドをデザインすることができ、また独自のプレゼンテーションデザインを作成する場合は、参考にすることができます。
無料のKeynoteのテンプレートは、このコレクションをご覧ください。
また、無料のPowerpointのテンプレートはこちらです。
このシンプルなGoogleスライドテンプレートは、クラシックな黒と白のデザインが特徴です。さまざまなスライドデザインに加えて、素敵な方法でアイデアを提示するチャート、グラフ、アイコンがあります。
![]()
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV![]()
任意のSVGに自由に色付け出来るシンプルなデスクトップアプリ・「SVG Splash」
NEXT ›まずは知っておきたいGoogle Search Console(グーグル サーチコンソール)の基礎知識とアナリティクスとの連携方法
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『Googleの無料スライドテンプレート15選』についてまとめています。
この記事は特にアイコン・フォント・写真・ダウンロード・イラスト・Googleについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。