2020年07月27日(月)
Webデザインにおけるミニマルデザインとは
ミニマルなWebデザインとは、具体的なデザインの外観ではなく、デザインの原則やガイドラインのことを指します。これらの原則にしたがうことで、必要最低限の要素だけでユーザーから期待した成果を引き出せる、シンプルなWebサイトができあがります。
「less is more(少ないほど良い)」という普遍的なコンセプトに加えて、こうした原則には色の数を抑えたパレットや空白のスペースを使うことなどが含まれます。
ミニマルWebデザインでは「少ないほど良い」
「less is more」という言葉は、Webデザインについて話していても、ほかの形のミニマリズムについて話していても、もっとも耳にする言い回しの1つでしょう。ではミニマルデザインの文脈において、この言葉はどのような意味なのでしょうか?
ミニマルデザインを理解するには、まずミニマルではないデザインを見てみるとわかりやすいかもしれません。こちらの極端な例を見てください。
![]()
author:
UX MILK
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。
‹ PREV企業のブログ運営にコツはあるのか?活用のヒントと各サービスの特長比較
NEXT ›2020年下半期の企業の広告宣伝費は回復傾向!「コロナ禍と広告・マーケティング」調査結果レポート【メディアレーダー】
関連記事
Ads
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。UX MILKの記事『Webデザインにおけるミニマルデザインとは』についてまとめています。
この記事は特にアニメーション・写真・UX・WordPress・イラスト・ロゴ・動画・テクスチャ・LP・アプリについて書かれており、 Webデザインのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のUX MILKで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとUX MILKの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。