2020年08月7日(金)
デザインする時に知っておくと便利な色や形の法則がまとめられた即買いの一冊 -要点で学ぶ、色と形の法則150
等間隔なのに不揃いに見える、青と黒なのに白と金の組み合わせに見える、白なのにぼんやりとシャドウが見える、ボーダーを加えたら塗りも変わったように見える。
色や形によるデザインの原則と目の錯覚を効果的に使ったUIデザイン、ロゴ、イラスト、文字組みのデザインテクニックが満載、色と形のデザインの法則150個がまとめられた保存版の一冊を紹介します。
![]()
本書はロングセラーで人気が高い「要点で学ぶ、デザイ...
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV

GoogleがYouTube検索のアルゴリズムを解説。関連性・エンゲージメント・品質の3要素が重要
NEXT ›
シンプルなものからユニークなものまで様々なCSS製のスピナーやローダーをまとめた・「CSS3 Loader & Spinners」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『デザインする時に知っておくと便利な色や形の法則がまとめられた即買いの一冊 -要点で学ぶ、色と形の法則150』についてまとめています。
この記事は特にフォント・イラスト・ロゴについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。