2020年08月14日(金)
Pandasライブラリにインスパイアされた、構造化されたデータの操作や処理を行うためのJavaScriptライブラリ・「danfo.js」
danfo.js
See the Pen abNdLMp by kachibito
(@kachibito) on CodePen.
danfo.jsは構造化されたデータの操作や処理を行うためのJavaScriptライブラリです。Tensorflow.jsをベースに構築されているそうです。Pandasにインスパイアされたそうで、同様のAPIを提供している為、Pandasを使い慣れている方なら学習コストが少なく済むそうです。例えば、Pandasの基本ともいえるDataFrameがサポートされています。
上記デモはサンプルデータを元にビジュアライズされたものになります。
サイズの変更やデータの結合、時系列を含んだデータの処理など、パワフルで柔軟なAPIを提供してくれます。
複雑なデータを扱う業務に関わる方はご覧になってみては如何でしょうか。ライセンスはMITとの事です。
danfo.jsドキュメント
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『Pandasライブラリにインスパイアされた、構造化されたデータの操作や処理を行うためのJavaScriptライブラリ・「danfo.js」』についてまとめています。
この記事は特にjavascriptについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。