2020年09月16日(水)
オープンソースのCalendly代替・「What Time Today?」
What Time Today?
What Time Today?はオープンソースとしてソースコードが公開されているスケジュール管理ツールです。Calendly代替として開発されたそうです。vimcalやAvailableといった類似アプリの存在は把握しているものの、もっと手軽に使えて無料のものが欲しいと言うニーズを開発者も持っていたのがきっかけで開発に至ったみたいです。React/redux、Google OAuth、Google Calendar API、react-big-calendar、moment.jsなどで構築されてるとの事です。
ただ、そこまで活発に開発していく予定もないみたいで、ある程度機能を付けたら完成、使いたい人は使ってね、みたいなスタンスかもしれませんん。
Calendly便利だけど課金するほどではないのに代わりのツールもない、という悩みを持たれている方は触ってみては...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『オープンソースのCalendly代替・「What Time Today?」』についてまとめています。
この記事は特にUX・Google・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads