2020年09月28日(月)
ブラウザでデッサン用モデル人形を実装、関節も動かせるOSS・「Reference」
Reference
Referenceはデッサン用モデル人形をブラウザで実装、関節を動かして様々なポーズを表現できるOSSのWebアプリです。
使い方は簡単・・ではあるんですが、なかなか思うようにポーズを作れませんでした。慣れが必要かも。
ですが、操作そのものはシンプルで、左ペインのeditのトグルボタンを押せば3Dモデルがスケルトン化するので関節可動域をクリックして動かすだけ。
Ads
いろいろ動かしてみたけど異形な形になって...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

これは見逃したらダメ!「Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング」のKindle本が半額に!!
NEXT ›

「LTV」とは?計算方法から改善策を学んで顧客価値を最大化
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『ブラウザでデッサン用モデル人形を実装、関節も動かせるOSS・「Reference」』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・Google・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads