2021年01月25日(月)
タッチデバイスにも対応した、要素を複数選択できるようにするスクリプト・「Selecto.js」
Selecto.js
Selecto.jsタッチデバイスにも対応した、要素を複数選択できるようにするスクリプトです。マウスによるドラッグだけでなくスマフォ等のタッチデバイスにも対応しています。他ライブラリに依存せずVanillaで動作しますがReactやAngular、Vueにも対応可能です。選択するだけでなく、選択時のタイミングや場所の離れた領域での複数選択なども可能となっています。
量産されるコンテンツの処理などが必要なWebアプリにあるとUX向上に繋がりそうですね。ライセンスはMITとの事です。
Selecto.js
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

Adobe CCユーザーに朗報🎉日本語フォントがAdobe Fontsに大量追加、砧書体制作所のフォント39種類が利用可能に
NEXT ›

Chrome 88のここに注目!CSSのaspect-ratioプロパティでアスペクト比が簡単に、別窓はデフォルトでnoopenerに
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『タッチデバイスにも対応した、要素を複数選択できるようにするスクリプト・「Selecto.js」』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・UX・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads