Webデザイン参考記事まとめ アプデ(UPDE) - Webデザイナー/クリエイター向けの最新情報まとめアンテナ。

2021年01月29日(金)

RaiseTech で WordPress の講師をはじめました

去年から RaiseTech というオンラインのエンジニアスクールで WordPress 副業コースの講師をしています。

RaiseTech はプログラミングを教えるのが主体ではなく、エンジニアの育成が主体のスクールで、Java, AWS, 他に今年からデザインコースやマーケティングコースなども新しく登場。

スクールで教えている上で一番大事にしているのは、自分で問題を解決する力を身に着けてもらうことで、すでに現場に出ている人はわかると思うのですが、何が作れるか?も大事ですが現場では作らないといけないものをどうやって作るのか?を考え、調べ、形にすることなんですよね。

ソースコードの品質やレベルの高い製品の開発は、まずこれができるようになってからで、最初からこういったものを形にできる人はなかなか居ません。

そうなると現場は人材を探してもなかなか思う人に巡り会えず、いわゆる優秀な人材の採用はなかなか難しいのが現状です。

そうなると採用ではなくてもパートナーとしてフリーランサーとの契約を考えるのですが、フリーランスの方もみんな忙しく、手伝ってほしい時に仕事を依頼できるか?というと、それもなかなか難しい状況。

実際僕自身も、契約している企業の方から何度も相談をもらい...

author:

YATのBlog

http://wp.yat-net.com/

大阪でイベントなども開催されている企業WebデザイナーYatさまのブログ。Webデザイン・javascript・WordPressなどの技術的記事だけでなく、Web担当者としての目線で見た記事やフォント系の記事を公開されています。

今日のwebデザイン記事ランキングを見る

Ads

大阪でイベントなども開催されている企業WebデザイナーYatさまのブログ。Webデザイン・javascript・WordPressなどの技術的記事だけでなく、Web担当者としての目線で見た記事やフォント系の記事を公開されています。YATのBlogの記事『RaiseTech で WordPress の講師をはじめました』についてまとめています。

この記事は特にjavascript・jQuery・WordPress・イラスト・twitter・Mac・サーバ・Windowsについて書かれており、 WordPressのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のYATのBlogで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとYATのBlogの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。

Ads

最近の人気記事

人気のタグ