2021年02月16日(火)
フロントエンドのデベロッパーは知っておきたい!レスポンシブやレイアウトシフトで大活躍、aspect-ratioプロパティの使い方
先月アップデートされたChrome 88でaspect-ratioプロパティがサポートされ、FirefoxとSafariでもまもなくサポートされる予定となっています。
名前の通り、アスペクト比を定義できるCSSのプロパティですが、Webページやスマホアプリで実際にどのように使用すると便利なのか、その使い方を紹介します。
![]()
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV![]()
本日限り、Premiere Proの解説書がKindleセールで83%オフのワンコイン!動画編集を身につけたい人にこれを買っておけば間違いない一冊
NEXT ›![]()
モダンなCSSを使ったレイアウトのコードスニペットを紹介する・「SmolCSS」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『フロントエンドのデベロッパーは知っておきたい!レスポンシブやレイアウトシフトで大活躍、aspect-ratioプロパティの使い方』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・アニメーション・アイコン・SVG・写真・SEO・Chrome・Mac・動画・Firefox・safari・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads