2021年03月19日(金)
Markdownライクに書けるオープンソースの小説用テキストエディタ・「novelWriter」
novelWriter
novelWriterはMarkdownライクに書けるオープンソースの小説用テキストエディタです。Win、Mac、Linuxなど各OSに対応しています。小説はプロジェクトとして扱われ、ドキュメントやプロット、キャラクター等の管理やドラッグ&ドロップによるファイル移動、アウトラインタブによる全体像の把握、文字数カウントなど合理的なノベルライティングの環境構築に貢献してくれます。また、スペルチェック機能は他言語化対応しているので技術のある方なら日本語スペルチェックも対応できると思います。(UIは他言語対応してなさげ)
使ってみた感じ、小説専用らしく小説を書くための環境が整ったテキストエディタと感じました。尚、動作の為にはマシンにpythonがインストールされている必要があります。ライセンスはGPLとの事です。
novelWriter
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『Markdownライクに書けるオープンソースの小説用テキストエディタ・「novelWriter」』についてまとめています。
この記事は特にUX・Mac・ライティングについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads