2021年05月2日(日)
カスタマイズ性と柔軟性を意識したセマンティックで扱いやすいフロントエンドフレームワーク・「Madosel」
Madosel
Madoselはカスタマイズ性と柔軟性を意識したセマンティックで扱いやすいフロントエンドフレームワークです。レイアウトや各所サイズ、マージンなどを細かくclassで用意したユーティリティメインのCSSフレームワークといった印象ですがJSも用意されており、簡単なコードで良く使われるUIを実装出来ます。
以下動作サンプルです
Ads
See the Pen LYxKBKL by kachibito
(@kachibito) on CodePen.
classは例えばbox-sizing: border-box;ならclassは.box-sizing-border、flex-wrap: nowrap;なら.flex-nowrapといったようにセマンティックに命名規則を採用しており、...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『カスタマイズ性と柔軟性を意識したセマンティックで扱いやすいフロントエンドフレームワーク・「Madosel」』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・Googleについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads