2021年05月25日(火)
ブラウザで動作するオープンソースのシンプルなマインドマップツール・「Kiri」
Kiri
Kiriはブラウザで動作するオープンソースのシンプルなマインドマップツールです。JS製でデータ保存はlocalStorageが使われます。プライバシーが気になる人が気軽に使える事を想定したそうで、このような仕様上、自分でデータを管理する事が出来るようになっています。
また、データのインポート/エクスポートやミニマップ、グリッドなどの表示/非表示、デフォルトノードの色の変更などが可能です。シンプルで使いやすい印象でした。ライセンスはMIT。
Kirisource:Codeberg
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

2021年、CSSのクロスブラウザ対応の現状、SafariやFirefoxで起こる不具合の対応方法
NEXT ›
2つのAIを搭載した「Qlik Sense」とは?特徴やメリットなどを解説
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『ブラウザで動作するオープンソースのシンプルなマインドマップツール・「Kiri」』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。