2021年05月26日(水)
画像やドキュメントファイルからAIでテキストを抽出するオープンソースのOCRツール・「EasyOCR」
EasyOCR
EasyOCRは画像やドキュメントファイルからAIでテキストを抽出するオープンソースのAI-OCR(Optical Character Recognition)ツールです。80ヵ国以上の言語がサポートされています。もちろん日本語も含まれています。身近なものだとGoogleドライブにもOCR機能が付いていますね。同じように、任意の画像やドキュメントからテキストをアップロードし、抽出したい言語を指定(英語ならen、日本語ならja)するだけでテキストに変換してくれます。
また、回数を重ねる事で学習し、より高い精度になっていくよう設計されているそうです。pythonで書かれています。ブラウザで動作確認もできますので精度をお試しになってみてはいかがでしょう。ライセンスはApache-2.0との事。
EasyOCR
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『画像やドキュメントファイルからAIでテキストを抽出するオープンソースのOCRツール・「EasyOCR」』についてまとめています。
この記事は特にGoogleについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。