2021年05月28日(金)
オープンソースの Airtable代替・「NocoDB」
NocoDB
NocoDBはオープンソースのAirtable代替アプリです。MySQL、PostgreSQL、SQL Server、SQLiteなどのデータベースに接続してスプレッドシートに変えるNoCodeプラットフォームとなっています。以前ご紹介したBaserowと同じく、人気のAirtableの代わりとして使えるように設計されたもの。
開発した目的はWebコンテンツはDBに依存せざるを得ない為、人気のサービスによるベンダーロックイン、データロックイン、急激な価格変更などによって「ガラスの天井」のようなものが生じる事への懸念があって開発、公開に至ったそうです。
世界中のすべてのインターネットビジネスにオープンソースであるデータベースに最も強力なノーコードインターフェイスを提供することをミッションとしているそうで、今後の開発にも期待したいOSSでした。ライセンスはAGPL-3.0との事です。
...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

Chrome 91でデベロッパーツールがさらに便利に!スクロールスナップの実装と検証が簡単になりました
NEXT ›
リスティング広告の予算の決め方。目標を達成させるために抑えておきたいポイント
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『オープンソースの Airtable代替・「NocoDB」』についてまとめています。
この記事は特にWebサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。