2020年05月20日(水)
jQueryでフリック(ドラッグ)可能な要素が流れ続けるループスライダーを実装する方法
以前も当ブログでjQueryを使ったループスライダーを紹介しましたが
フリック(ドラッグ)操作が実装されていませんでした。ループスライダーにフリック(ドラッグ)動作が実装されたパターンはわりと需要があるのに
そのような仕様のプラグイン等はあまり一般的に公開されていないようだったので、
以前紹介したスクリプトを改良してフリック(ドラッグ)動作を実装した
ループスライダーを作成したので紹介してみます。jQueryでフリック(ドラッグ)可能な要素が流れ続けるループスライダーを実装する方法
「jQueryでフリック(ドラッグ)可能な要素が流れ続けるループスライダーを実装する方法」サンプルを別枠で表示
Webページに並べられた要素が右から左へ流れ続けるループスライダーで
スライダーをフリック(ドラッグ)することができます。動作自体はただひたすら要素が流れ続けるシンプルなものです。
全体構成についてまずはHTMLから。
◆HTML
![]()
author:
BlackFlag
マークアップエンジニア矢次悟郎さんによる、jQueryをはじめとしたWebサイト制作に役立つで技術やサービスの情報発信ブログ
‹ PREV![]()
ファビコンを簡単に作成できる無料ツール!テキスト・画像・絵文字から生成でき、各デバイスのサイズにも対応 -favicon.io
NEXT ›![]()
Adobe XDやUIデザインの理解度をクイズに答えて自己診断してみよう!Adobe XD 検定が公式サイトで無料開催
関連記事
Ads
マークアップエンジニア矢次悟郎さんによる、jQueryをはじめとしたWebサイト制作に役立つで技術やサービスの情報発信ブログBlackFlagの記事『jQueryでフリック(ドラッグ)可能な要素が流れ続けるループスライダーを実装する方法』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・javascript・jQuery・Android・SEO・ダウンロード・Google・Mac・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のBlackFlagで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとBlackFlagの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。