2021年08月16日(月)
Googleフォームを編集画面からカスタマイズする方法とは?注意点も紹介!
Googleフォームは無料で簡単にフォームを作成できるので、自社サイトに利用している人も多いと思います。しかし、Googleフォームはデザインに制限があるため、ブランディングやオリジナリティを重視したい企業は、デザインをカスタマイズする必要があります。
そこで本記事では、自社サイトのデザインテイストを合わせたフォームを設置したい企業に向けて、Googleフォームをカスタマイズする方法を解説します。HTMLやCSSなどのプログラミングなしで編集画面からGoogleフォームをカスタマイズする方法を紹介しますので、プログラミングの知識がない場合は必見です。
さらに、カスタマイズする際の注意点やおすすめのフォーム作成ツールも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
Googleフォームを作る方法は、以下で解説しているので参考にしてください。
Google(グーグル)フォームは簡単に作れ...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

サイドバーの追尾(固定)は効果があるのか-Google AdSense検証結果
NEXT ›

各ソーシャルメディアに適した画像サイズは102種類!画像を1クリックでトリミングしてくれる無料ツール
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『Googleフォームを編集画面からカスタマイズする方法とは?注意点も紹介!』についてまとめています。
この記事は特にGoogleについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。