2021年08月18日(水)
クロスプラットフォーム対応のオープンソースUberEatsクローン・「GRUB」
GRUB
GRUBはクロスプラットフォーム対応のオープンソースUberEatsクローンです。Andorid、iOSの各アプリ、デスクトップ、Webアプリなどの各ソースが用意されており、Java/Kotlinで書かれています。Apache-2.0ライセンスの元、OSSとしてソースコードが公開されています。主な特徴としてライト/ダークモード、オンボーディング、位置情報、キーワード検索、フィルタリング、カテゴリ、カート機能、プロモーションコード(クーポン)機能、支払い、注文追跡などUberEatsや同じような配送代行プラットフォーム系のアプリにある機能を持ち合わせており、且つ拡張、カスタマイズしやすいように設計されているそうです。
動作サンプルとしてAndroidアプリがapkファイルでGithubで配布されています。
フードデリバリーである必要はない
![]()
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV![]()
ブラシやテクスチャやアクションなど、イラストやお絵描きのデジタル画用の素材総額20万円超え分が、99%オフの約3,000円ほどで購入できるセール
NEXT ›![]()
Python:モジュールとは何だろう?分かりやすく解説
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『クロスプラットフォーム対応のオープンソースUberEatsクローン・「GRUB」』についてまとめています。
この記事は特にAndroid・iOS・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads