2021年12月23日(木)
LINE上の顧客体験を向上!会員ID連携施策を成功に導くためのキホンとは?
※この記事は株式会社デジタルシフト様からの寄稿記事となります。
デジタルシフトやDXという言葉を聞かない日はないほどに、凄まじい勢いで訪れたデジタル化の波。企業は、デジタルを前提としたビジネスモデルや組織の変革に迫られています。
もちろんマーケティングもその例外ではなく、データを活用したコミュニケーションを得意とするデジタル上の顧客接点において、いかに顧客体験を向上できるかが、事業を成長させる鍵となります。
そこで、いま注目を集めているのが「会員ID(顧客データ)」の活用です。既存顧客では、必要としている情報やサービス・ブランドへの理解度が異なりますが、ユーザーから許諾を得た会員IDを活用することで、より一人ひとりのユーザーに適したコミュニケーションを実現することが可能になります。
今回は、この会員ID連携施策(以下、ID連携)との親和性が高いプラットフォームであるLINEにおいて、ID連携の導入によるメリットや障壁、実例を解説します。
続きはこちらからご覧ください。
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

GoogleドライブやDropboxなど各クラウドストレージサービスにデータを保存する際にファイルやフォルダ名を暗号化してくれるオープンソースのソフトウェア・「Cryptomator」
NEXT ›

メルマガは時代遅れ…ではありません!効果を出すメール作成12のコツ
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『LINE上の顧客体験を向上!会員ID連携施策を成功に導くためのキホンとは?』についてまとめています。
この記事は特にLINE・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。