2022年02月9日(水)
社内ツールを迅速に開発する為のオープンソースのローコード開発フレームワーク・「ToolJet」
ToolJet
ToolJetは社内ツールを迅速に開発する為のオープンソースのローコード開発フレームワークです。RetoolやInternalなどの代替ツールと考えて良いと思います。Reactベースとなっており、GoogleスプレッドシートやAirtable、Stripe、Slackなどのサービスとの統合したりPostgreSQLやMySQL、Cloud Firestore、MongoDBなどのDBと接続などが可能となっており、コードを書かず、基本的にはD&Dで社内アプリを開発する事が出来る環境を用意してくれます。
勿論、コードを書いて機能をカスタマイズしたりプラグインで拡張したり、チーム内で共同開発する等も可能です。社内で使える便利なツールを開発する事で各チームの生産性を向上させるのが目的となります。有償サービスとしても展開されているので気軽に試せるのでご興味のある方はお試しになってみては如何でしょうか。ライセンスはA...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

デザインの引き出しが確実に増える! バナーに潜むデザインのさまざまなテクニックが詳しく解説されたデザイン書
NEXT ›

【無料ウェビナー】ポストコロナの成長に向けた、すかいらーくの DX 戦略とは?(3/3)
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『社内ツールを迅速に開発する為のオープンソースのローコード開発フレームワーク・「ToolJet」』についてまとめています。
この記事は特にGoogle・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。