2022年05月6日(金)
EPGベースのタイムラインコンテンツを実装する為のReactコンポーネント・「Planby」
Planby
PlanbyはEPGベースのタイムラインコンテンツを実装する為のReactコンポーネントです。OSSとしてソースコードが公開されています。EPGとはTVやPCなどに、いわゆるTV番組表を表示するシステムでElectronic Program Guideを略したもの。よく電子番組ガイドと称されます。(Wikipedia)
PlanbyはこのEPGを設計する事が出来るReactコンポーネントで、タイムラインはもちろん、スケジュールやライブストリーミング、イベントなどなど様々なシステムに応用できるようになっています。
Adsカスタム仮想ビューを使用しており、大量なデータの操作が可能となっています。また、サードパーティのUIライブラリと統合する事も可能。
時間をベースとしたさまざまなコンテンツのソリューションとなる事を...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV
【SAKUZAN(作山窯)のSara ライスボウルレビュー】マットな質感がかっこいい茶碗
NEXT ›

母の日商戦に異常アリ!?行動制限なしGWは、母の日ギフト商戦にどのような影響を与えたのか?3年分のアンケート統計・定点調査データを徹底比較。母の日.me調べ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『EPGベースのタイムラインコンテンツを実装する為のReactコンポーネント・「Planby」』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・Googleについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。