2022年07月27日(水)
AIベースによる他言語の自動校正が可能なオープンソースのGrammarly代替文法チェッカー・「LanguageTool」
LanguageTool
LanguageToolはAIベースによる他言語の自動校正が可能なオープンソースのGrammarly代替文法チェッカーです。直球すぎる名前ですがかなり本気で開発されているプロジェクトという印象でした。現在、英語、フランス語、ドイツ語、ポーランド語、ロシア語などの他、20カ国語の文法チェッカープロジェクトが進行しているようです。日本語もプロジェクト内に入っていますがメンテナーが不在でほとんど進んでいない状況の様で現状スペルチェックは出来ないみたいです。
Grammarlyと同様に、Webアプリだけに留まらず、各ブラウザのエクステンションやGoogleドキュメント、WordやOpenOffice、LibreOfficeなどのアドオン、GmailやThunderbirdなどのアドオン、iOSやAndrodi、Windowsアプリなども提供されていますが、オープンソースとしてソースコードが公開されているのはコア...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

商用利用無料、UIデザイン用のSVGアイコンが1000種類以上! 改変・再配布も可の太っ腹ライセンス- MingCute Icon
NEXT ›
おしゃれなボディソープ11選。人気ブランドのボディソープはプレゼントにもおすすめ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『AIベースによる他言語の自動校正が可能なオープンソースのGrammarly代替文法チェッカー・「LanguageTool」』についてまとめています。
この記事は特にGoogle・iOS・Windows・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads