2022年10月27日(木)
Q&Aコミュニティを構築するためのオープンソースプラットフォーム・「Answer」
Answer
AnswerはQ&Aコミュニティを構築するためのオープンソースプラットフォームです。Yahoo!知恵袋的な質問コミュニティの開発をサポートします。Go、React.js、Bootstrap、axiosなどで構築されており、好みの質問コミュニティを構築する事が出来ます。
この手のコミュニティはユーザーの確保と質問内容の管理が鍵ではありますが、うまく行けばとても価値ある知の集合体、いわゆるナレッジベースに育ちますよね。
なんとかWaveのようにある程度うまく行っても経営手腕の問題を抱えるケースもあるっちゃありますが、Q&Aはインターネットコンテンツと非常に相性がよく、様々なコンテンツに導入する価値があると思います。
Answer
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

CSSの進化がすごい! スタイルクエリの基礎知識と使い方を解説、親要素の「スタイル」に応じて子要素のスタイルを適用
NEXT ›
インサイドセールスのKPI設定のコツ!注意点、改善策も解説
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『Q&Aコミュニティを構築するためのオープンソースプラットフォーム・「Answer」』についてまとめています。
この記事は特にbootstrap・iOSについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。