2023年03月4日(土)
PostgreSQLをスプレッドシート感覚で操作する為のインターフェースを提供するOSS・「Mathesar」
Mathesar
MathesarはPostgreSQLをスプレッドシート感覚で操作する為のWebベースのインターフェースを提供するOSSです。技術的なスキル等が無くともデータ入力、スライス、フィルタリング、構造化を数分で行う事が出来る、というもの。DBをユーザーフレンドリーなUIにする的な感じでしょうか。
100%完全なオープンソースとなっており、誰もが無償で全機能を利用可能でベンダーロックイン等の心配もありません。動作サンプルも用意されているので触ってみては如何でしょうか。ライセンスはGPLです。
Mathesar
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

任意のWebサイトのスピードテストを行い、問題点をビジュアル等で細かく教えてくれる・「DebugBear Website Speed Test」
NEXT ›

2023年2月 webトピックス
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『PostgreSQLをスプレッドシート感覚で操作する為のインターフェースを提供するOSS・「Mathesar」』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。