2023年05月31日(水)
「動画元年」からもうすぐ10年。気持ちを動かし、ビジョンを動かす動画活用の最前線に迫る
スマホの普及とYouTubeやTik Tokなどの日常化により、Web動画視聴はすっかり生活者に定着しています。諸説ありますが、一般に「動画元年」といわれるのは2014年で、今年はそこから10年目の節目の年になります。
この10年のうちに動画の担う役割にも変化が見られます。以前はプロモーション動画として主に「認知」段階での活用が多かった動画ですが、現在はその先の「理解」や「共感醸成」といったあらゆるフェーズで活用されるようになってきています。今や動画は、企業理念を実現するための有効な手段の一つといえます。
動画の役割が変化するにつれて、それを担う新しいプレイヤーも生まれてきています。今回は、動画元年以降に生まれた新たなプレイヤーのスタイルから、今のリアルな動画活用の最前線に迫ります。
続きはこちらからご覧ください。
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

中小企業向けのシンプルでスマートなオープンソースのオンライン会計+在庫管理ソフトウェア・「Bigcapital」
NEXT ›
無料で使える文字起こしツールおすすめ5選!実際に使ってみた精度や感想も紹介
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『「動画元年」からもうすぐ10年。気持ちを動かし、ビジョンを動かす動画活用の最前線に迫る』についてまとめています。
この記事は特にyoutube・動について書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。