2023年06月23日(金)
Alpine.jsとTailwin.cssの為のオープンソースUIライブラリ・「Pines」
Pines
PinesはAlpine.jsとTailwin.cssの為のオープンソースUIライブラリです。両方を使用しているプロジェクトにコピペで導入できるUIを提供しています。AlpineとTailwindを併用することで、開発者は最小限の労力で、再利用可能で機能的なUI要素を構築できる、という考えで自社のプロジェクトに今まで使用しながら作り続けていたUI要素を微調整してOSSとして公開したそうで、アニメーション、スライダー、ツールチップ、アコーディオン、モーダルなどの実践導入済みのUIが提供されています。
Alpineディレクティブを機能に、Tailwindユーティリティクラスをデザインに使用することで、HTMLのみを使用して機能的なUIを作成出来ます。尚、AlpineとTailwindの併用コンポーネントの他に、Tailwindだけで動作するUIも一緒に提供されているので組み合わせて利用すればより効率的になりそうです。...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

文章、画像、動画、音楽などの生成AIを仕事や生活でどのように役立たせるのか、最近の情報が一通り分かる解説書 -生成AI
NEXT ›
ECモール利用実態調査 人気はAmazon・楽天の2強 利用頻度「月に数回」1ヵ月の利用金額「1万円未満」が最多(Appliv TOPICS調べ)
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『Alpine.jsとTailwin.cssの為のオープンソースUIライブラリ・「Pines」』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・アニメーション・Googleについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。