2023年08月11日(金)
LogseqやObsidianなどと連携できるオープンソースの「後で読む」アプリ・「Omnivore」
Omnivore
OmnivoreはLogseqやObsidianなどと連携できるオープンソースの「後で読む」アプリです。AGPL-3.0ライセンスの元、ソースコードが公開されています。結構前にちょっと話題になっていたのでご存知の方も多いかもしれませんね。数日前に、同じようにオープンソースの「後で読む」系アプリのLucentsaveをご紹介しましたが、Lucentsaveがシンプルな機能であるのに対し、Omnivoreは前述したようにObsidianなどと連携したり他デバイスで同期したりニュースレターもサポートされていたり、AIスピーチが可能だったりと、非常に高性能なものになっています。どちらも基本性能は同じですが、より踏み込んだ使い方をしたいならOmnivore、単純に「後で読む」に必要な機能だけでいいならLucentsaveも選択肢になるかなと思います。
いずれにしても、この手のサービスは個人的には割と必須に近いも...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

読み仮名を表現する ruby タグのマークアップやスタイリングとアクセシビリティについての考察
NEXT ›

AIアプリ等のプロジェクト向けにTailwindベースで作られたオープンソースのUIコンポーネント・「LangUI」
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『LogseqやObsidianなどと連携できるオープンソースの「後で読む」アプリ・「Omnivore」』についてまとめています。
この記事は特にWebサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads