2023年10月17日(火)
オープンソースの電子部品在庫管理Webシステム・「Part-DB」
Part-DB
Part-DBhはオープンソースの電子部品在庫管理Webシステムです。Webアプリなので端末へのインストール不要でどこにいても部品の数の確認等が可能です。各電子パーツをカテゴリ、フットプリント、メーカー、販売店舗などに割り当てたりタグを使ってグルーピング、データシートや画像等のメディアを部品に関連付ける等が可能です。
他言語対応で上記SSのように日本語化も完全ではないものの用意されていました。更にWebカメラを使用した部品や保管場所のバーコード/ラベルジェネレーター、部品とデータ構造のインポート/エクスポートシステム、プロジェクト管理と部品の割り当て機能、イベントログ、パラメトリック検索を含む強力な検索とフィルター機能など他にも様々な電子パーツの管理に特化した機能が詰め込まれています。
関係者の方やご興味のある方はご覧になっ...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

CSSのスクロール駆動アニメーションを1回だけ実行し、終了フレームに留まらせる実装方法 -runOnce
NEXT ›

アフィリエイト出稿を検討している。どのASPを選べばいい?【マーケティングQ&A】
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『オープンソースの電子部品在庫管理Webシステム・「Part-DB」』についてまとめています。
この記事は特に写真・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads