2023年09月20日(水)
サイドバーの追尾(固定)は効果がある?Google AdSense で検証した結果
ブログのサイドバーを追尾式(固定)にするのは、何か効果があるのでしょうか。
筆者が運営しているいくつかのサイトでは、Google AdSense 広告を追従させています。収益にどれほどの効果をもたらすのか、規約に反しない程度でデータを公開したいと思います。
そもそもサイドバーには何を設置すべきなのか、広告以外に追尾させると効果がありそうな要素は何か、という点も解説していきますので、ぜひご覧ください。
サイドバーに何を設置すべきか
一般的なブログでは、サイドバーに以下の要素を配置していることが多いですよね。
- 検索窓
- プロフィール
- ボックスメニュー
- カテゴリーリスト
- 新着記事リスト
- 人気記事リスト
- 目次
- 広告
- SNS フォローボタン
- SNS タイムラインウィジェット
どれを配置するかは運営者の好みが出てくるところ。「これが絶対的な正解」ということはありません。
...
author:
Naifix
初心者ブロガー指南を標榜するエローラさまのブログ。Webで収入を得るためのテクニックやSEO対策、果ては仕事術まで多彩でユニークな記事が魅力的。
‹ PREV

スパムフィルターやリダイレクト、他ツールとの統合などが可能なオープンソースの送信フォームツール・「Formzillion」
NEXT ›
GoogleのAI検索「SGE」の登場でSEOは不要になるのか?SEO会社が考えていること
関連記事
Ads
初心者ブロガー指南を標榜するエローラさまのブログ。Webで収入を得るためのテクニックやSEO対策、果ては仕事術まで多彩でユニークな記事が魅力的。Naifixの記事『サイドバーの追尾(固定)は効果がある?Google AdSense で検証した結果』についてまとめています。
この記事は特にSEO・WordPress・Google・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のNaifixで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとNaifixの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads