2023年11月5日(日)
シンプルさと軽量さを重視したオープンソースのテキストベースのブログシステム・「goose」
goose
gooseシンプルさと軽量さを重視したオープンソースのテキストベースのブログシステムです。Ruby on RailsとSQLiteで構築されており、直感的でわかりやすい管理画面UIでMarkdownもサポートされています。カテゴリの設定や公開/非公開の設定程度の最低限の機能で非常に軽量となっています。テキストベースで画像のアップロードなどもできませんがタグで画像などのメディアの表示は可能です。
上記SSは管理画面で洗練されたUIですが公開ブログ側はスタイリング皆無のスケルトン状態なので自由にレイアウトを組んだりCSSフレームワークを組み込んだり、そのまま利用するでも好きに出来ますね。
WPや他の静的サイトジェネレーターなどに飽きたら試してね、との事でした。肥大化した人気システムにうんざりしてる方も少なくない...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

ドラッグ&ドロップでWebページを作成できるセルフホスト可能なReact向けコンテンツエディター・「puck」
NEXT ›

サイト設計とは?今さら聞けない基本から手順までわかる実践ガイド
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『シンプルさと軽量さを重視したオープンソースのテキストベースのブログシステム・「goose」』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。