2023年12月8日(金)
「A8.net のどの広告をどの記事に掲載しているか」一覧を CSV で出力する方法
ブログ運営者の多くが利用している ASP「A8.net」で、「広告掲載 URL の提出」が必要になったようです(どこまで強制力があるのかはわかりません)。
【重要】広告掲載URLの提出開始についてのお知らせ – A8スタッフブログ
提携数・記事数が多いほど、どの広告をどの記事に掲載しているか、手動で調べるのはかなり大変ですよね。
WordPress であれば、プラグイン「WP Import Export Lite」を使って記事リストを CSV で出力できます。そのままコピーして提出できるので、手っ取り早く済ませておきましょう。
Google コアアップデート対策の教科書
最近になってブログのアクセス数が激減したならぜひご一読ください。初心者向けにコアアップデートの傾向と対策をわかりやすく解説しています。![]()
author:
Naifix
初心者ブロガー指南を標榜するエローラさまのブログ。Webで収入を得るためのテクニックやSEO対策、果ては仕事術まで多彩でユニークな記事が魅力的。
‹ PREV![]()
スラッシュコマンドも利用可能な、ブラウザ拡張で提供されたミニマルなOSSノートアプリ・「SnapNote」
NEXT ›![]()
ドキュメントやブログ、チュートリアルなどを作成、管理できるOSS・「BrowseDocs」
関連記事
Ads
初心者ブロガー指南を標榜するエローラさまのブログ。Webで収入を得るためのテクニックやSEO対策、果ては仕事術まで多彩でユニークな記事が魅力的。Naifixの記事『「A8.net のどの広告をどの記事に掲載しているか」一覧を CSV で出力する方法』についてまとめています。
この記事は特にアイコン・ダウンロード・WordPress・Google・サーバ・LINE・Windowsについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のNaifixで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとNaifixの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads