2023年12月18日(月)
プレスリリースのネタ作りのコツは?取材につながる企画書の作り方
プレスリリースによって自社商品の認知拡大につなげたいが「発信できるようなネタがない」と悩む担当者の方は多いのではないでしょうか。
この記事では、広報のネタになる社内の情報の見つけ方や取材につながる企画の考え方を解説します。
解説するのは、数多くの企業の広報活動を支援する桑子英里氏です。
プロフィール
- 桑子 英里 氏
- 株式会社トークナビ 広報アナウンサー
- 日本テレビ系列局の青森放送に13年間在籍し、テレビ・ラジオともに情報番組や報道番組まで幅広く担当。2013年日本テレビ系列アナウンス大賞(テレビ部門)北海道・東北ブロック優秀賞受賞。東日本大震災で災害報道を経験し「心に寄り添う」ことを軸に活動。 現在は、トークナビの「女子アナ広報室」の一員としてリリース取材・作成を担当し、企業の想いや魅力を引き出すことを心がけている。放送局在籍時に長年、情報番組MCを担当していたことや番組企画経験もあることから、企画書リリース作成を得意としている。
この記事で分かること
- ・広報のネタになる社内の情報の見つけ方
- ・取材につながる企画書...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

MongoDBを使った軽量なオープンソースのURL短縮アプリ・「WebShortener」
NEXT ›

Kindle本🎄クリスマスセールが開催! UIデザイン、CSS、プロジェクトマネジメントなどの解説書が半額以下でお買い得です
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『プレスリリースのネタ作りのコツは?取材につながる企画書の作り方』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。