2024年01月4日(木)
反省日記を書くために開発されたオープンソースのデスクトップ用ジャーナルアプリ・「Pile」
Pile
Pileは反省日記(A reflective journaling)を書くために開発されたオープンソースのデスクトップ用ジャーナルアプリです。GPT-4などのAI機能も付いています。OpenAIのGPT-4 APIキーを入力する事で生成AIによる特定日記への洞察や考察を投稿してくれたり質問に答えてくれたり、といった機能を使えるようになるそうです。反省日記とは・・名前の通りで過去を振り返り、反省点を見出して自身の成長に繋げるためのジャーナリングテクニックと位置付けられています。
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV書籍執筆しました!『改訂版 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』
NEXT ›URLにパラメーターを加えて任意のチャートを画像で生成できるOSS・「InstaChart」
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『反省日記を書くために開発されたオープンソースのデスクトップ用ジャーナルアプリ・「Pile」』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・WordPress・Google・Mac・Windows・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。