2024年01月7日(日)
マルチ作業も快適にこなせるブロガー向け自作パソコン(ミドルスペック)
「ブログ運営にはどのくらいのスペックのパソコンが必要か」というご相談をたまにいただきます。
ストレスなく様々な作業をすると考え、さらに今後 5 年ぐらいは買い替えなしでいきたいなら、市販価格 25 万円前後の PC を目安に考えておきたいところです。
でも、自分でパソコンを組み上げれば、かかるコストは 15 万円ほど(本体+OS)。25 万円以上の市販 PC と同じぐらいの性能にできる上、見た目も自分好みに仕上げられます。
「ブロガー向けのミドルスペック自作 PC 例」をご紹介していきますので、ぜひオリジナルのパソコンを作ってみてください。
自作 PC をおすすめする理由
自作 PC をおすすめする理由は、以下の 4 つです。
- 自分の環境(希望)に合わせて価格を調整できる
- すでにあるモニターやキーボードを流用できる
- あとから性能を強化できる
- 好みの見た目にすればテンションが上がる
なにげに 4 番目の「好みの見た目にしてテンションを上げる」というのはけっ...
author:
Naifix
初心者ブロガー指南を標榜するエローラさまのブログ。Webで収入を得るためのテクニックやSEO対策、果ては仕事術まで多彩でユニークな記事が魅力的。
‹ PREV

米株式市場データの視覚化と分析が可能なオープンソースのWebアプリ・「arys」
NEXT ›

監視及びインシデント処理をサポートしてくれるオープンソースのステータスページシステム・「Kener」
関連記事
Ads
初心者ブロガー指南を標榜するエローラさまのブログ。Webで収入を得るためのテクニックやSEO対策、果ては仕事術まで多彩でユニークな記事が魅力的。Naifixの記事『マルチ作業も快適にこなせるブロガー向け自作パソコン(ミドルスペック)』についてまとめています。
この記事は特にダウンロード・WordPress・ロゴ・youtube・セミナー・動画・Webサービス・Windowsについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のNaifixで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとNaifixの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。